愛するステキなあなたへ
こんにちは めるママっくすです
いつも応援いただき本当にありがとうございます 励みになっております
現在はnote活動はしていません。
- noteとは
- はてなブログとは
- 私がnoteを始めた理由
- note有料会員(プレミアム)でできること
- noteとはてなブログの違い
- 私のnote勉強
- note兼はてなブログ仲間
- 最後に
- noteのおすすめ本
noteとは
2014年4月にリリースされました
noteは、無料で参加できます
Twitterのようなつぶやき、ブログのようなテキスト、画像、イラスト、写真、動画、音声など発信するものが自由度が高いのが特徴です
LINEに迫るメガメディアへ 「note」利用者急増で6300万突破:日経クロストレンド
今ユーザー数が伸びているクリエイティブ活動の場所です
有料で自分の投稿を売ることもできます
パソコンではアプリはありませんが、ウェブからログインすることで、創作活動が楽しめます
はてなブログとは
2013年に、株式会社はてなが開始したサービスです。もう一つのブログサービス「はてなダイヤリー」は2003年から開始されています
はてなブログは、無料で始められます
有料プラン(はてなブログPro)は、月額1008円、1年8384円(月当たり703円 月額より30%お得)、2年14400円(月当たり600円 月額より40%お得)があります
Proの最大の魅力は、余計な広告を消すことができ、自分の契約しているグーグルアドセンス広告を、好きな位置に入れることができる点です
はてなブログは、下のような特徴があります
- 直観的でわかりやすい記事作成画面がある
- 検索エンジンに強い
- カスタマイズができる
- スマートフォンからも投稿できる
- SNS(Facebook、twitter、Freedlyなど)との連携がしやすい
- 好きなブログデザインに簡単に着せ替えができる(自分らしいブログデザインをつくれる)
- アフィリエイト広告を入れることができる
- グーグルアドセンスに合格すれば、収入が得られるようになる
初心者でも簡単に見栄えのいい自分のページ作成ができるのが、魅力です
はてなブログは、「仲間作りがしやすく、絆が深くなる」という面が、ブログを始めた私にとって励みになりました
私がnoteを始めた理由
「noteで有料記事を書きたい」これが一番大きな理由です
noteでは100円から記事販売ができます(手数料がかかるので100円で売れても、100円全部が受け取れるわけではありません)
短期的に稼ぎたいと思うなら、noteで有料記事を書くことがおススメです(そう簡単でもなさそうなので、しばらく勉強が必要です)
一方、はてなブログは、グーグルアドセンスからの収益や、アフィリエイトから、長期的な収益を得られると私は思っています
あと、noteにはクリエーターサポートという投げ銭のようなシステムがあります
誰かが私のことを気に入ってくれて、サポートしてくれるシンデレラストーリーを目指しています
はてなブログの宣伝ができます
自分の投稿に、はてなブログの記事を貼り付けることができます
noteからのアクセス流入も狙っています
短い文章でも、つぶやきでもOKなので、毎日投稿しやすいです
はてなブログの記事を書くときは、どうしても記事の質を考えて、1記事書くのに時間がかかります
noteは、わりと短い文章でも受け入れてもらえるので、毎日投稿しやすいです
(noteにもSEO対策が必要なので、これから勉強していきます)
イラストを描きたいです
twitterをしていると、イラスト系の仲間のつながりは、とても深いです
正直うらやましいです
実は、イラストも描きたくて「ipad第7世代」を購入して、ペーパーライクフィルムまで貼ってあるんです
今日、メルカリでipadペンシルを購入したので、これからはnoteでお絵かきの練習をしていきたいと思っています
仲間に入れてもらえることを祈っています
note有料会員(プレミアム)でできること
- 定期購読マガジンの申し込み
- 共同運営マガジン機能
- 予約投稿機能
- 作れるマガジン数が無料21から1000まで増える
- コメント欄のオン/オフ機能
- 数量限定販売(限定何名様などアピールにつながります)
- 販売価格の上限アップ
- Amazonウエジットを最大5個まで追加可能
マガジンとは、はてなブログでいうところのカテゴリー分けに近い感じです
分野の近い記事をマガジンとして集めて楽しむことができます
noteプレミアムは、月500円ですが、初月無料です
月初めに、noteを始めるのがお得です
私は、このプレミアム会員の予約投稿機能を使い、2月分の投稿を1日ですべて予約投稿しました
noteとはてなブログの違い
①フォローの考え方
noteは自分のビジネスにつなげたい人がたくさんいます
そのため、ビジネス系の人から、最初は沢山フォローされます
はてなブログでは、自分で読みたい人の読者登録をしますよね?
はてなブログは読みたい人をフォロー、noteはビジネス勧誘と自分の仲間集めや読みたい人のフォローと2つ目的があるのが、大きな違いです
②投稿の表示のされ方
はてなブログでは、読者登録をしている人が記事を更新するとお知らせが届きます
noteでは更新のお知らせはありません
フォローする人が多いと記事が上に次々表示されるので、探すのが困難です
私は、読みたい人のTwitterをフォローしています
自分で非公開のマガジンを作り、その中に読みたい人の記事をいれておくと、すぐ読みたいクリエイターさんの記事にたどりつけるので、便利です
あとは、フォロワー一覧から、その方のアイコンを探して、更新があるかチェックしています
(はてなブログは読んでもらうシステムが出来上がっているのが、大きなメリットです)
③コメントの表示
はてなブログは、コメントがあると、お知らせされ、すぐにコメントページに行くことができます
noteはコメントされたことはお知らせしてくれますが、コメントされた記事の下の
「コメント」までたどり着かないと、コメントを読んだり、返事をすることができません
(コメントがきたことをメールアドレスに通知する設定をすると、コメントを読むことはできます)
④サークル
はてなブログは無料で何個でもサークルに入れます
noteは公式以外はみな有料サークルになります
⑤「読みました」「応援しています」のボタン
はてなブログはスターです
noteは♡です(noteユーザーでなくても♡マークを押すことができます)
私のnote勉強
ひな姫さんの「note大学」という有料サークルがあります
note始めたばかりの人は、たまごクラス「月額280円」に入会することができます
note大学は、サークル内の相互フォローができ、フォロワーを急激に増やすことが可能です
私がnote大学に入学した理由は、noteで成功しているひな姫さんが、noteについて一から学べるマニュアルをつくっており、それを読みたかったです
文章の作り方の基本から一からマニュアル化されています
部活動もありとても楽しそうです
これからnote大学に入学したい人にアドバイスがあります
note大学入学の挨拶の際、自分の一押し記事のURLを公表します
「自己紹介記事」が一番読まれやすいので、「自己紹介」を一押し記事にすることをお勧めします
ひな姫さんが、一押し記事にサポート金を100円入れてくださるので、自己紹介にサポートがあると、「この人すごい人なのか」と思うと思います
(私は、あまり読まれていない記事を一押しにしてしまい後悔しました)
初月は、280円のサークル代-ひな姫さんのサポート100円=実質180円と大変お得です
note大学は、たまご→ひよこ→にわとり
のレベルアッププランがあります
有料でもお値段以上に学べること、仲間とつながることができることが、noteサークルの魅力です
note兼はてなブログ仲間
クロノスとカイロスさん
最近、12星座占いを記事にしたら300pv越えしたそうです
いつもリツイート、応援いただきありがとうございます
これからもよろしくお願い致します
最後に
新しいことに挑戦してみたい人
積極的にはてなブログを宣伝したい人は、noteを活用するのも一つの手です
noteはkindle出版をしているをしている方が多くいます
kindle出版をしてみたい方の勉強に役立つと思います
noteのおすすめ本
👇amazon kindle unlimited 会員なら無料で読めます(会費は初月無料 途中解約OK)
(ないとさんが有料記事で書かれていた内容が載っています)
今日も明日も感謝しています
https://merumamax.hatenablog.com