花を育てるように、雑記を育てています

~あなたの心に花を届けたい40代兼業主婦雑記~

冷えを防ぐためにライフスタイルでできる5つのこと 血行を良くして冷えを防ぐ栄養素・食品

愛するステキなあなたへ  

 

こんにちは。 めるママっくすです  。

いつも応援いただき本当にありがとうございます。励みになっております 。

f:id:merumamax:20210905185603p:plain

 

冬になると手足が冷えて眠れない...夏になると冷房の効いた部屋にいると手足が冷える...など、いわゆる「冷え性」に悩まされている方は多いのではないでしょうか。

 

夏、冷房の効いた部屋にいると、手足が冷たくなる。

冷え性の原因はいろいろありますが、基本的には体を温めることが大切です。

 

ここでは、体を温めて血行を良くする食べ物をご紹介します。

 

血行を良くして冷えを防ぐ食品

1.にんじん

にんじんには、健康な血液を作るビタミンAと、血行を良くするビタミンEが豊富に含まれています。特にニンジンは、他の食品に比べてビタミンAが豊富です。肉の煮込みやカレー、シチューなどにニンジンをたくさん入れて食べると、血行が良くなると言われています。

2.ごぼう

利尿作用のある成分を含む食品で、体を温めます。ごぼうは利尿作用を促すイヌリンを含む食品で、食物繊維も豊富なため、便通を良くする効果があります。

 

3.かぼちゃ

ビタミンAや食物繊維などを含むかぼちゃは、体を温める食材として知られています。冬になると食卓によく登場するかぼちゃをたくさん食べることは、実は寒い冬を乗り切るためにも有効なのです。

 

                       



 

ビタミンAや食物繊維などを含むかぼちゃは、体を温める食材として知られています。冬になると食卓によく登場するかぼちゃをたくさん食べることは、実は寒い冬を乗り切るためにも有効なのです。

 

にんじん、こぶ、かぼちゃに共通するのは、いずれも冬によく食べられる食品であるということです。

体を温める食材に迷ったら、寒い季節によく食べられる食材を摂取してみるのもいいかもしれませんね。

 

逆に、トマトやキュウリなど、夏場によく食べられる水分の多い食べ物は体を冷やしてしまうので、冷え性の人は避ける必要があります。

 

バランスのよい食事で体の巡りをよくしましょう。

冷え性の人は、今回取り上げた食品や栄養素を参考にして、体を温める食品を食べるようにしましょう。

 

また、特定の食品だけに偏らない、バランスのとれた食生活を心がけることも大切です。        

 

 

今回は、毎日のちょっとした工夫でできる冷え性対策についてご紹介したいと思います。

 

1.運動

寒い季節になると、外に出るのがおっくうになることがあります。

しかし、それでは余計に運動不足になってしまいます。

外出しなくても、家の中でストレッチや運動をすることで、体を温めることができます。

ぜひ、日々の生活の中で取り入れてみてください。

私たちの体の筋肉は、血液の流れを促すポンプのような働きをしています。

つまり、筋肉量が不足していると、血液を押し出す力が不足し、血行不良になりやすいのです。

また、筋肉量が多い人は基礎代謝が高いため、熱を発生しやすいことも知られています。

体内で熱を発生させるためには、筋肉量が多いことも必要なのです。

 

2.お風呂

しっかりお風呂に入る 寒いときには、熱いお風呂に入ると体温が上がり、一気に体が温まります。

これは身をもって知っていることですが、特に冬場の冷えを防ぐためには、湯船にぬるま湯を張って半身浴をするのがおすすめです。

熱すぎるお湯は肌を乾燥させてしまうので、美容に気を遣う女性としては避けたいところです。

そんなときは、ぬるま湯にゆっくり浸かることで、体を芯から温めることができます。

 

3. 規則正しい食事をする

 

不規則な食事や暴飲暴食、偏った食生活は冷えの原因になります。

規則正しい食事をして、栄養バランスに気を配りましょう。

食べ物は体のエネルギー源です。

多くの女性は、ダイエットなどで偏った食事をしがちです。これが冷え性の原因になります。

1日3食しっかりと食べ、糖分や脂肪分の摂りすぎに注意することが大切です。

 

4. 体を温める食材を食べる

タンパク質は筋肉の原料となるので、体内の筋肉量を維持するためには、良質なタンパク質を摂取することが大切です。

ビタミンはバランスよく摂取する必要がありますが、中でもビタミンB、C、Eの摂取が重要です。

ビタミンBは体内のエネルギー代謝に必要であり、ビタミンCとEは血行を良くして貧血を防ぐ働きがあります。

 

5. 十分な睡眠をとる。

ストレスやホルモンバランスの乱れは、血行不良の原因になります。

ストレスやホルモンバランスの乱れは血行不良の原因となりますので、しっかりとした睡眠をとることが大切です。

なるべく決まった時間に睡眠をとるようにしましょう。

また、よく眠れるように、寝る前にリラックスできる環境を整えることも大切です。

体の中から温めるようにしましょう。

 

 

寒い冬、手足が冷えると、どうしても内向的な気持ちになりがちです。

 

日々の生活の中で、冷えを防ぎ、体の循環をよくするための予防策をとることが大切です。        

 

今日も明日も感謝しています!